糖尿病網膜症とは?
糖尿病の3大合併症のひとつで、我が国では成人の失明原因の第一位です。血糖が高い状態が続くと、網膜の細い血管は損傷を受け、変形したり詰まったりします。それを補うために新しい血管(新生血管)を生やしますが、容易に出血を起こし、網膜剥離を起こすことがあります。かなり進行するまで自覚症状に乏しく、視力低下を感じた時には手遅れの場合もあります。治療は、レーザー光凝固や硝子体手術を行います。
糖尿病網膜症の分類(進行過程による分類)
単純糖尿病網膜症
自覚症状はなく、毛細血管が傷害され、小さな点状出血、やや大きめの斑状出血がみられます。
前増殖糖尿病網膜症
ほとんど自覚症状はなく、血管に脂肪が沈着し酸素不足を起こし、むくみがでます。硬性白斑や軟性白斑がみられます。血管が詰まり酸素が欠乏すると壊死に至ってしまいますが、生き延びようとするために新生血管が生えはじめます。
増殖糖尿病網膜症
症状は、視力低下、時に失明に至る場合もあります。急速に新生血管を増やしていきます。新生血管は正常な血管と異なり弱いため、血液中のタンパクやフィブリンが漏出します。やがては、硝子体出血、増殖膜、網膜剥離と重症段階へ進行していきます。