網膜硝子体手術
網膜硝子体手術

硝子体(しょうしたい)は、眼球の中の大部分を満たしている透明なゼリーのような組織で、約99%が水分です。水晶体(ピントを合わせるレンズ)の後ろにあり、眼の奥では網膜に軽く触れています。
硝子体は、眼の形を保ち、入ってくる光を網膜に伝える役割を持っています。網膜は、目の奥にある薄い膜で、光を受け取り、映像を脳へ伝える大切な部分です。この硝子体や網膜に病気が起こると、視力に大きく影響します。
手術は、濁った硝子体を人工の液体に置き換えて透明にし、その奥にある網膜の病気を除去することを目的として行われます。手術後の視力は、病気が発症してからの期間や進行の程度によって変わります。すぐに視力が回復しないこともあるため、時機を逃さず、できるだけ早めに治療を受けることが大切です。
高田眼科では、小切開硝子体手術を行っております。これは非常に細い器具を専用の器械で眼内に挿入し手術を行うもので、手術時の切開創は27G(ゲージ)=0.41mmほどと非常に小さく、手術成績も良好で全身への影響も少ない手術方法です。手術時間も従来より大幅に短縮され、すべての患者さまに日帰り手術を実施しています。疾患や病状によって手術時間は異なりますが、通常の硝子体手術で30分~1時間前後で終了します。
| 所要時間 | 硝子体手術+約10分 |
|---|
硝子体手術の後は、数か月から数年のうちに白内障が進行することが多いため、50歳以上の方には原則として白内障手術を同時に行うことをお勧めしています。一度で二つの治療ができるので、身体への負担を減らすことができ、術後の視力回復もスムーズになります。
白内障手術は、水晶体を超音波で砕いて吸引し、人工の眼内レンズを挿入する方法です。ただし、重症の増殖性硝子体網膜症などでは初回手術ではレンズを入れず、病気の活動性が落ち着いてから二期的に眼内レンズを挿入したり、縫い付ける方法(強膜内固定)を行うこともあります。
手術は局所麻酔で行います。手術時間は症例により異なりますが30分~1時間前後で終了します。
※重症の場合は2時間以上かかる場合もあります。

白目の部分に手術器機を入れるための0.41mmほど(27G)の小さい穴を3つ開けます。
一箇所に注入針を固定して透明な水(灌流液)を入れ眼圧を保ちながら、別の箇所から眼内を照らす照明器具や硝子体カッターを挿入します。
硝子体を切除して透明な水(灌流液)に置き換えます。
疾患・病状に応じて処置を行います。
必要に応じて網膜の病変にレーザーをします。
最後に透明な水もしくは気体(空気・ガス)に置き換えます。
手術後しばらくは、ガスの影響で手術前より見づらく感じることが多いです。

ガスを網膜にしっかりと当てるために、術後は就寝時だけでなく食事やトイレの時間もうつ伏せの姿勢を維持して下さい。数日~約1週間は平常通りに生活することが困難となりますので、仕事をしている方は事前に休めるよう調整し、ご家族にも手を借りられるような環境づくりをしておきましょう。
※黄斑円孔の場合はうつ伏せ必須です。
駆出性出血
眼球内への大出血で重度の視力障害を起こします。
予後不良で予防手段はありませんが、その頻度は極めて稀です。
手術に使う麻酔や、感染予防のための抗生物質が、まれに体に強い反応を起こすことがあります。
その場合は直ぐに対応できるよう準備していますのでご安心下さい。
網膜剥離・網膜裂孔
硝子体を切除する際に、網膜と硝子体が強く癒着している部位があると網膜が引っ張られ 網膜剥離や網膜裂孔が生じることがあります。
その場合、手術中にレーザー凝固を行い、 必要に応じて眼内に気体(空気やガス)を注入します。
術後高眼圧
多くの場合は一過性で、点滴・内服・点眼でおさまります。
白内障
硝子体手術後、数ヶ月~数年で白内障が進行することが知られています。
50歳以上の方には同時に白内障手術を行うことをお勧めしています。
眼内炎
手術後眼内に細菌が入り、眼に化膿性の炎症が起こる重篤な合併症です。
予防の為に、手術後は眼を清潔に保つ注意が必要です。
下記は3割負担の料金です。1割・2割負担の方は月の上限18,000円です。
2025.11月現在
| 硝子体切除術 | 54,000円 | ||
|---|---|---|---|
| 硝子体茎顕微鏡下離断術 | 網膜付着組織を含むもの | 125,000円 | |
| その他のもの | 96,360円 | ||
| 増殖性硝子体網膜症手術 | 172,000円 | ||
| 硝子体茎顕微鏡下離断術 | 網膜付着組織を含むもの | + 白内障(その他のもの) | 147,000円 |
| その他のもの | + 白内障(その他のもの) | 119,000円 | |
| + 白内障(縫着レンズ) | 132,000円 | ||
| 増殖性硝子体網膜症手術 | + 白内障(その他のもの) | 195,000円 | |
診察券に記載されている日時にお越し下さい。
手術後の経過次第で受診回数は変更になる場合があります。
※手術後は診察を紹介元の医院で受ける事もできます
| 手術2日前~当日朝 | 1日4回 抗菌剤の点眼をします。 |
|---|---|
| 手術前日 | 入浴・洗髪をして早めに就寝して下さい。緑内障点眼は前日夜まで使用可。 |
| 手術日当日 |
|
| 手術翌日 |
|
| 3日目以降 | 受診日と検査内容、散瞳検査は医師の指示に従って下さい。 |

TOP